虫歯は歯の感染症。
人の口の中には多くの細菌が常にいます。この細菌と食べ物の残り、唾液中の成分が結合して歯の表面にくっ付いて歯垢となります。歯垢内には細菌から排出される酸が充満して、歯の表面を少しづつ溶かしていきます。
歯の表面が少し溶けただけの初期の段階では、慌てる必要はありません。人の体にはちゃんと防御機構があって、わずかに表面が溶けただけなら、再石灰化といって溶けた部位を補修する機能があります。『歯磨き』をしっかりと行っていれば心配ありません。
歯磨きが上手く出来ずにいる、あるいはやらずにいると、歯の表面に常に歯垢が付いている状態になり、次第に歯の表面に穴が開いてきます。穴が開いたらもうそれは立派な虫歯です。穴の中に入り込んだ細菌は歯ブラシの攻撃が来ない隠れ家に潜んだまま、酸をどんどん出して歯の内部へと進んでいきます。
虫歯治療は、感染した所を除去し、除去した所を補う。
歯に穴が空いた状態からいくら歯磨きを頑張っても、フッ素を塗布していても虫歯の進行は止まりません。歯医者による治療介入が必要な状況です。
体の多くの部位は再生の機能が備わっています。例えば、転んで膝を擦りむいても、皮膚は自然と元に戻ります。しかし、歯では感染した部位に薬を塗っておくと元の健康な状態になるということも現状ではまだ難しいです。(これができたら最高です)
感染した部位を残しておくと虫歯はさらに深く進行していくため、放置するわけにもいかず感染部位を除去せざる得ないというのが実際のところです。
感染した部位を取り除いて清潔にしておいても、歯が自然と元の状態に再生するということもありません。(これくらいの再生能力が自然と備わっていないのも不思議)感染して除去した部位を何かしらの人工物で補修して、元の形にしないといけないのです。
補修物は残された歯と一体化して再度の細菌感染から歯を守り、食べ物を噛み砕く力に耐えなければなりません。なかなか大変な重責を補修物は負わされています。
虫歯の治療は何度もできない。
虫歯の治療をして金属の詰め物を入れていた歯が、再度虫歯になって詰め物が取れてきた経験がある方もいると思います。そのような時にも、基本的な治療方針は最初の時と同じで、『感染した部位を取り除き、取り除いた分だけ人工物で補修する。』です。
虫歯治療は常に一方通行で、治療を繰り返して行くと歯の量はどんどん減っていき、人工物の量はどんどん増えていきます。どんどん大きくなって行く人工物と、どんどん減っていく健康な歯の量。治療を繰り返して行くと、どこかで限界を迎えて、これ以上は虫歯の治療はできないところまでいきます。
こう聞くと、虫歯の治療はなるべく受けない方が良いと思って歯医者から足が遠のく気持ちになってしまいますが、それは間違いです。次回以降に虫歯で歯を失わないようにする方法について書きたいと思います。
人工物の量が多くなり、数年間機能した後に、歯根が破折して抜歯に至った歯