虫歯の箇所を取り除いた後に、歯医者の方から『ここは白いプラスチックの詰め物を入れておきましょう』と言われて、金属の詰め物が入ると覚悟していたところが嬉しい誤算だったなんて、経験をしたことがある方も多くいるかと思います。
当然、ギンギラの銀色の詰め物よりも、白い詰め物の方が見た目が良くて患者さん、歯科医師共に嬉しいものなのですが、どんな時に白いプラスチックの詰め物で、どんな時が金属の詰め物なのでしょうか?
今回はこの白いプラスチックの詰め物の解説。
そもそもどんな材料なの?
白いプラチックの材料は、歯の色に近似した柔らかい粘土の様なものです。光をあてると硬くなる特徴を持っています。
治療の手順を説明します。
虫歯の箇所を取り除いた後に、修復したい部位を、白いプラスチックの材料がしっかりと歯質と接着する様に薬品で処理した後にボンドを塗り、光をあて下準備完了です。
その後に柔らかい状態のプスチックを詰めて元の歯と同じ状態にできたら光を当てて硬化させます。
虫歯を削った後に、すぐにプラスチックの材料を口の中で直接詰めて光で硬めるので、金属の詰め物の時の様に型取りは不要のため、金属の詰め物の治療期間と比較して短い期間で治療を完了させることができます。
下の動画は御茶ノ水 杏雲ビル歯科で実際の治療の様子の動画です。理解しやすいと思いますので参考にして頂けたらと思います。
一番の特徴は、天然の歯とほぼ同等の色合いを持っているという点です。そして、健全歯質に対して強い接着性を持っているため、残っている歯質と材料が強固に一体化し、詰め物の下で虫歯になりにくいという特徴があります。
一方で、天然の歯と比較してやや削れやすいという特徴があり、歯の表面が唾液で濡れい状態で治療を進めたりすると完全に歯と一体化しなくて簡単に取れてしまうことがあります。
材料としては、素晴らしい特徴をもっていますが、歯科医師側が適当な扱いをすると取れてしまったり、詰め物の下で虫歯になってしまったりと、歯科医師に丁寧な治療を求める材料の一つです。
どんな時に適応なのか?
上で述べた特徴を持っているので、前歯などさほど力のかからない部位の修復などの時は、その審美的な美しさもあり、その材料の威力を最高に発揮します。
一方で、奥歯などで相対する歯と良くぶつかる部位を修復する際には、すり減りやすいため適応外となります。
また隣の歯と接する部位を修復する時も、下手くそに詰めると、いざ食事をしてみると、やたら食べ物がつまることになったり、あるいはフロスを入れようにも入らないなどの状態になってしまうことがあり、型取りをした上で、修復物を模型上で作製する金属の詰め物を装着した方が確実性が高い場合もあります。
そのため奥歯の虫歯の治療の際にプラスチックの詰め物をする場合には、比較的小さな虫歯が適応となります。
大きな範囲を修復しなければならない時には、金属ないしセレミックの修復物を口腔外で作製し、それを装着するのが確実性の高い治療となります。
ケースに合わせて適切な材料を選んで確実に修復するのがいい治療と言えます。
こんなケースにも使用可能です。
下の写真は前歯の歯と歯の間がやや大きくあいていた患者さんのケースです。
食事の際に食べた物が詰まってしまうとのことでしたが、プラスチックの材料を直接口のなかで盛り足してその間を埋めるように修復しました。
プラスチックの材料の特徴である審美性と接着性を最大限に発揮することで、歯の表面をまったく削ることなく、食事の際の物がつまるという問題を解消することができ、さらに見た目も良くすることができたケースです。
このような状態でお悩みの方は、ぜひ一度相談にお越しください。